募集要項の記載内容(抜粋)と、卒業生の適当な意見: 
 
 
1.偏差値について…合格者の平均偏差値を教えてください。 
         
【公式見解】 
日本全国から志願者が集まるため、また合否には面接の要素も加わるため合格者の平均偏差値等を出すことが出来ません。(略)全国的な平均点レベルの中学校において中位以上の成績であることが望まれます。 
【卒業生意見】  
やる気があって、無難な頭脳があれば、だいたい合格すると思います。 
KLASでのヘンテコな生活は3年間も続くのですから、ちょっとくらい中学の成績が良くても、悪くても、KLAS生活には関係ありません! 
         
 
 
2.成績通知表の評定について…評定値は重視するのですか? 
         
【公式見解】 
受験生は全国の多様な中学校から集まるため、受験生の学力面を比較する資料としては重視していません。 
【卒業生意見】 
難関中学の成績表と、ちょっとアレな中学の成績表を較べても意味は無いので、公式見解のとおり、通知表は関係ないと思います。 
         
 
 
3.過去の試験問題の入手方法…過去の入試問題を入手できますか? 
         
【公式見解】 
学校説明会で配布し、解説しています。 
【卒業生意見】 
あたくしは過去問の存在すら知らずに受けて、普通に合格しました。 
ですから傾向と対策をマスターするぞ! と気合を込めて勉強しまくらなくても大丈夫です。 
         
 
 
4.昨年度の競争率…受験倍率を教えて下さい。 
         
【公式見解】 
2010年度の倍率(受験者数/合格者数)は、1.2倍でした。 
【卒業生意見】 
昨年度(2009年度)と同じです。あと確か、2007年度までは公表されていませんでした。 
やっぱり、変な高校ですから、志願者がめちゃめちゃ多い、超難関! というわけでもないと思います。 
         
 
 
5.リスニングテストについて…英語の試験にリスニングの問題はありますか? 
         
【公式見解】 
あります。(略)日頃から英語を聞く練習をしておくとよいでしょう。 
【卒業生意見】 
かなり難しい問題が出た記憶があります。 
正直なところ、普通の中学生には、ほとんど聞き取れないと思います。 
でも大丈夫です。みんな聞き取れませんので。 
         
 
 
6.英語力について…英語の成績が良くないと入学できませんか? 
         
【公式見解】 
英語への傾斜配点はありません。 
【卒業生意見】 
英語の成績が悪くても平気ですが、英語に興味が無いと、KLASでは生きて行けないと思います。  
逆に言えば、英語の成績が悪くても、英語が好きだったらまったく問題ありません。 
 
 
7.公文式について…公文式学習経験者は有利ですか? 
         
【公式見解】 
学習経験があるというだけで有利になることはありません。 
【卒業生意見】 
全然関係ありません。あたくしの周りの合格者も、公文式経験者はほとんど無かったと記憶しています。 
         
 
※このQ&Aは、卒業生による適当な想像です。まったく間違っている可能性もあります! 
    |