過去に掲示板へ書き込まれた質問と、卒業生による適当な回答: 
 
Q1.奨学金って、頑張ればもらえるの? 
A.入試の結果が1番だったら、もらえます。 
違ってたらごめんなさい。 
ただ奨学金生徒は、単純に入試の点数だけで決まるものだと思います。 
現在、あたくしは教育機関の事務員をやっていますが、こういった奨学金候補者の選考基準は、唖然とするくらい単純です。 
         
受験生は、普通の公立からも、超難関私立中学からも来ますので、成績表自体の価値、バラバラ。また、面接での印象も、なかなか点数化できるものではありません。 
そうなると、何を使って「公平な選考基準」にするかといえば、【入試の点数】以外には無いと思うのです。 
         
というわけで、入試の結果が1番(〜3番くらいまで?)だったら、もらえるはずです。 
面接で「ぜひぜひぜひ、ぜったいぜったい奨学金をください!」と力一杯叫んでも、もらえません。 
 
 
2.任意提出書類って何を提出すれば良いの? 合否に影響するの? 
         
A.何を添付しても、ほとんど意味は無いです。  
ただ、自分は英語が得意! という人は英検の合格証を。「空手が得意!」「茶道をやってます!」という人は、空手の何級とかいう賞状や茶道の認定証をつければ、面接の時に、「おや、あなたはこういうのが得意なんですね」と話のネタになると思います。 
ただ、それが合格を左右するとは考えにくいです。 
         
 
※上記Q&Aは、卒業生による適当な想像です。まったく間違っている可能性もあります! 
    |